西暦   和暦 年齢
1923  大正12年 09月 0 9月2日 埼玉県入間郡松井村(現所沢市)に生まる 名は虎之助。関東大震災の翌朝自宅竹林にて誕生。
1937  昭和12年 13 泰東書道院少年部入選
1938  昭和13年 14 泰東書道展入選             
14 関西書道会入選             
14 竹城と号す
14 松井如流先生に入門
15 書海社展佳作               
15 書壇社展秀逸賞              
1939  昭和14年 15 松井先生より桐華の号を戴く
15 徴兵(佐世保海軍工廠)
1944  昭和19年 08月 20 入隊、満州(嫩江)第97飛行場大隊に配属
1945  昭和20年 21 敗戦によりシベリア抑留
1947  昭和22年 01月 23 復員
1948  昭和23年 24 鈴木種子と結婚
24 第1回 毎日書道展(全日本書道展)入選
1951  昭和26年 27 第3回毎日書道展 毎日賞
27 埼玉県展 県知事賞
05月 27 青桐書会 創設 (第8回朝聞書展出品作の詩中より「青桐」と命名)
10月 28 日展初入選(以後19回入選)
1952  昭和27年 28 日書展特選
1954  昭和29年 01月 30 双林社 創立
07月 30 朝聞書展特選
1955  昭和30年 02月 31 妻種子と死別
10月 32 朝木カツと結婚
1956  昭和31年 04月 32 「双林会報」創刊
04月 32 4日長男伸一誕生
1957  昭和32年 04月 33 書声会 創立
04月 33 月刊「書声』創刊
1959  昭和34年 08月 35 朝日現代書道中堅展入選
1960  昭和35年 06月 36 27日長女景子誕生
08月 36 第2回 朝日中堅者書道展入選
12月 37 書と写真による万葉百首展に出品
1963  昭和38年 39 第15回毎日書道展 準大賞
05月 39 東芸会 七人展
1966  昭和41年 42 第18回毎日書道展 審査員(以後11回)
1970  昭和45年 46 第2回日展 特選 「蔵拙」
46 第2回新世代選抜代表書展に出品
1973  昭和48年 49 第25回毎日書道展 運営委員(以後8回)
49 「増田照子歌集ー白にかえらぬ」 (古径社) 題字揮毫
49 第5回日展 特選 「休影息迹」
09月 50 松井如流門人展に出品。
1974  昭和49年 05月 50 日展委嘱
1975  昭和50年 51 日本書道家訪中参観団の一員として中国訪問(以後17回)
51 全日本書道連盟監事
1976  昭和51年 52 シアトル展
01月 52 鈴木桐華個展 (1月16日〜22日) 新宿ステーションビル6階 ギャルリ・アルカンシェル
01月 52 「鈴木桐華個展」作品集
1977  昭和52年 53 東方書道院 最高会議員  
53 東村山市立化成小学校の依頼により「易経」の一節を揮毫、同校に寄贈する
04月 53 跡見学園女子大学講師 (平成3年3月31日迄)
05月 53 第1回青桐書展開催
06月 53 鈴木桐華、明石春浦、仁平鳳竹、小野田雪堂による連立書展
06月 53 日本現代書法展覧(中国・北京)に出品
1978  昭和53年 54 欧州美術クラブ 日本現代書道スペイン展
03月 54 第1回現代選抜書家展に出品
04月 54 学習院大学講師
05月 54 関東書家友好訪中団(副団長)
07月 54 毎日書道展30周年記念「現代書道展」に出品
1978  昭和53年 07月 54 8ミリ映画「現代書家実作シリーズ 第3編ー鈴木桐華」(戸田プロダクション)発売
09月 55 鈴木桐華・明石春浦書展  (9月21日〜29日) 銀座 ギャラリー・四季 
10月 55 第30回毎日書道展記念行事パリ秋季芸術祭「日本の書の美展」に出品、日本代表書家フランス親善使節団(団長・金子?亭先生)の一員として訪欧
10月 55 第30回毎日書道展記念行事「日本の書の美展」(パリ展派遣団員)
10月 55 日本代表書家フランス親善使節団
11月 55 近現代書道大系書展に出品
1979  昭和54年 55 日展審査員
55 全日本書道連盟理事 
55 第11回日展出品作 高青邱「早過粛山歴白鶴柯亭諸郵」東村山市 中央公民館収蔵
02月 54 関東書道家第二次友好訪中団
1980  昭和55年 56 日展会員
56 東大寺奉納「華厳経」
05月 56 第1回三多摩代表作家展に出品
07月 56 濫觴会書展に出品
10月 57 東大寺昭和大納経 奉納
10月 57 東京書法家遺跡視察友好訪中団(団長)
1981  昭和56年 02月 57 東京書道会 故宮博物院研修団(団長)
04月 57 毎日現代書30人展に出品
05月 57 毎日書道 埼玉代表作家展に出品
08月 57 日本「第1回中国書道研究会」訪中団(副団長)
1982  昭和57年 58 第14回日展出品作 「無極」 佐久市立近代美術館収蔵
58 「雲捲千峰色 梅供一枕香」が日本書道美術館に収蔵
58 文部省検定済教科書・高校「書道芸術U」(中教出版)に参考作品「花意竹情」揮毫
02月 58 東京書道会友好訪中団・東京書道会遺跡視察訪中団(団長)
04月 58 日本の書展 「五十位當代名家作品 香港展」に出品
10月 59 第2回中国書法研究会訪中団
1983  昭和58年 01月 59 第4回ミニチュアー大賞展 審査員
01月 59 華甲記念 鈴木桐華個展  (1月6日〜11日) 銀座 日産アートサロン
01月 59 「華甲記念 鈴木桐華個展」作品集
01月 59 日中平和有効条約締結五周年記念 (全日本書道連盟ほか共催) 日中書道芸術交流展に出品
03月 59 成田山大塔建立記念献書・弘法大師1150年御遠忌讃仰 現代書家千百五十人展「思無邪」 成田山所蔵
05月 59 毎日現代書100人展に出品
05月 59 日本の書展 「日本書道展 當代名家作品 香港展」に出品
05月 59 第4次 東京書道家訪中団(団長)
09月 60 パピルスによる 日本現代書展出品作「安逸」が川崎大師に収蔵される
1984  昭和59年 01月 60 第5回書ミニチュアー美術展 審査員
05月 60 東京書道会訪中団(団長)
05月 60 欧州美術クラブ 今日の日本書展 スペイン・バルセロナ展
09月 61 「ふれあいの心を大切に」をテーマにしたチャリティーイベントの一環としての展示会〜著名書家による「心」の書〜に出品
1985  昭和60年 61 日展審査員
61 川端文学詩歌の世界出品作 「邂逅」が茨木市立 川端康成文学館収蔵される
61 日本の書展「當代名家作品 日本書道展 香港展」に出品
03月 61 作品集『川端文学 詩歌の世界』(500部限定)上梓
03月 61 川端文学詩歌の世界−鈴木桐華書展  (3月1日〜5日) 銀座 松屋7階 美術画廊
05月 61 欧州美術クラブ 今日の日本書展 フランス・パリ展
05月 61 第6次 東京書道会友好訪中団(団長)
06月 61 毎日書道会総務
09月 62 国際書法展覧作品精選(中国河南)に出品
09月 62 佐久市立近代美術館 新収蔵記念披露「現代日本の書200人の精華とその全貌」展に出品 
12月 62 東京都勤労者美術展 審査員
12月 62 寿山郷を訪ねて(精華堂社長・佐藤一行氏と)
12月 62 書と写真による万葉百首展に出品
1986  昭和61年 62 トーヨーサッシ株式会社の依頼により同社商品のタイトル文字を揮毫する「花伝」「越天」「菩提樹」「籐樹」「辰巳」「光悦」
03月 62 ヴァンクーヴァー総領事館収蔵 「淡如雲」
05月 62 第7次 東京書道会友好訪中団(団長)
06月 62 鈴木桐華書展 (6月13日〜18日) 西武百貨店所沢店 7階美術画廊
06月 62 「鈴木桐華個展」作品集
10月 63 第2回毎日書道会 中国へ書の研修視察団(団長)
1987  昭和62年 63 北海道立函館美術館に第37回毎日書道展出品作「飛」が収蔵される
02月 63 代表作家による毎日現代書展に出品
1987  昭和62年 03月 63 在米日本国大使館新館落成記念「日本の書展 アメリカ展」に出品
05月 63 欧州美術クラブ 今日の日本書展 デンマーク展
08月 63 東京書道会訪中団(団長)
10月 64 日・韓書藝交流展に出品
10月 64 中日書法交流展に出品
1988  昭和63年 64 毎日新聞社ポスター「敢」揮毫
64 日本書道美術館収蔵「思無邪」
02月 64 朝聞書会 会長
02月 64 毎日書道会理事
03月 64 東京書道会理事長
04月 64 4月〜5月 毎日書道展40周年記念日本現代書法芸術北京・上海展に出品、訪中 日中友好の書会で席上揮毫
04月 64 毎日書道展40周年記念・日本現代書法芸術北京展・東京書道会訪中団(団長)
05月 64 日中平和友好条約締結十周年記念 日中友好会館開館記念 日中代表書法家展に出品
06月 64 第40回毎日書道展功労者表彰
06月 64 「日本の書展 アメリカ展」出品作「一竿風月」が在米日本文化財として寄贈・収蔵される
08月 64 欧州美術クラブ 今日の日本書展 ソビエト展
09月 65 ソウル・オリンピック協賛 韓国・国際現代書芸展に出品
09月 65 毎日書道展40周年記念海外展(ミュンヘン・ウィーン・オッヘンバッハ・モスクワ・ゲント展)に出品、訪欧
10月 65 比叡山開創千二百年記念 現代書家100人による比叡山百首展出品作「天海大僧正の歌」 比叡山延暦寺所蔵? 
10月 65 毎日書道会ウィーン展 東京書道会訪欧団(団長)
11月 64 東村山市の依頼により北川民雄書碑「いのちの初夜」揮毫(東村山市立秋津公民館)
12月 65 新加坡中華書学協会 創立二十周年記念式典に招かれ祝辞を述べる
12月 65 新加坡(シンガポール)書学協会 創立二十周年記念式典
1989  平成1年 65 全日本書道連盟常務理事 
65 苞竹生誕百年記念 吉田苞竹門流展に出品
65 毎日現代賛助展に出品
01月 65 夫人同伴にて皇居に参内、祗候に列席
04月 65 昆弟父子・四人の書展 (4月14日〜19日)西武百貨店所沢店 7階美術画廊
04月 65 「昆弟父子・四人の書展」作品集
05月 65 欧州美術クラブ 今日の日本書展 スペイン美術賞展 バルセロナ
09月 66 「日本の書展 欧州展」に出品
09月 66 「馬来西亜全国書法比賽(マレーシア全国書法コンクール)」審査員
09月 66 馬来西亜(マレーシア)全国書法比賽(コンクール)の審査員団
11月 66 毎日書道展東海展25周年記念 日本現代書芸術新加坡展に出品
11月 66 第4回国民文化祭さいたま’89 全国書道展 審査員
1990  平成 2年 66 皇后陛下御歌「記帳台に筆とる人の列長く秋雨の中今日も続けり」が日本書道美術館に収蔵さる
66 在デンマーク 日本大使館表札揮毫
66 「書で綴る 維新の群像」 (公論社) 題字揮毫
02月 66 今上陛下御製 皇后陛下御歌展に出品
03月 66 東京書道会マレーシア・シンガポール視察団(団長)
05月 66 欧州美術クラブ 今日の日本書展 カナダ美術賞展
06月 66 第45回 富山県美術展覧会 審査員
07月 66 シンポジウム「日本の書はヨーロッパでどう理解されているか」にパネラーとして参加
09月 67 第30回 静岡県芸術祭 審査員
09月 66 毎日書道会欧州展「日本の現代書ー毎日書道展代表作家による(フランクフルト・コペンハーゲン・レニングラード・ミュンヘン・ベルリン・ダブリン・ベルファスト)展」に出品
10月 67  デンマーク・コペンハーゲン展に於いて訪問団長として式典挨拶、席上揮毫を務める 在デンマーク日本大使館公邸に招かれる
09月 67 在デンマーク日本大使館に作品「澄爽」「飛」を寄贈
11月 67 今上天皇御即位記念 歴代天皇御製皇后御歌謹書展に出品
12月 67 第一回国際書法交流大展に出品
1991  平成 3年 67 「書で綴る 織田信長と戦国武将」 (公論社) 題字揮毫
67 全日本書道連盟中国展
04月 67 スイス大使館に第40回記念朝聞書展出品作「坐春風中」を寄贈
05月 67 ミュンヘンにおける毎日書道小品展に出品
05月 67 欧州美術クラブ 今日の日本書展 ペルー美術賞展 リマ
09月 68 東方書道院中国書道研修団(団長)
1992  平成 4年 68 第43回毎日書道展出品作 「透」 光記念館に寄贈
1992  平成 4年 68 「恬淡」 伊勢市 伊勢神宮会館収蔵
68 臨済宗建長寺派北小山 圓福寺 収蔵 「天地賦命」
68 第39回毎日書道展出品作 「宙」 光記念館に寄贈
68 毎日書道会欧州展 出品作「空」 鎌倉市 手島泰六氏所蔵
68 日本書道美術館「よき人を宿す小家や朧月」
01月 68 第43回毎日書道展出品作「透」により第1回右卿記念賞受賞
01月 68 平成をになう二十人展に出品 
02月 68 第44回毎日書道展 実行委員長
03月 68 第1回右卿記念賞受賞記念鈴木桐華書展  (3月19日〜24日) 日本橋 高島屋
05月 68 日中代表書法家展に出品
07月 68 第44回毎日書道展 文部大臣賞 「瀉」
09月 69 「古稀記念 鈴木桐華書展」作品集
09月 69 古稀記念 鈴木桐華書展 (9月9日〜13日) 松屋銀座 8階大催場
10月 69 日中展
1993  平成 5年 03月 69 第45回毎日書道展記念「現代日本の書」米国展(ワシントン、リトルロック)に出品
04月 69 NHK趣味百科「書道に親しむ」に出演 (4月〜6月 全13回放送:NHK教育テレビ)
05月 69 文部省検定済教科書・高校「書道芸術U」(中教出版)に参考作品「敬愛」揮毫
07月 69 第45回毎日書道展功労者表彰
08月 69 皇太子御成婚記念 日本の書展 慶祝展に出品
10月 70 皇太子殿下御成婚奉祝・現代日本書道展に出品
12月 70 北京第2回国際書法交流大展に出品
1994  平成 6年 70 徳島県展審査員
01月 70 日本古典秀作書道展に出品
03月 70 平成手鑑所載「幽趣」が春日井市道風記念館に収蔵される
04月 70 NHK趣味百科 「書道に親しむー漢字」ビデオ全3巻(NHKソフトウェア・日本コロムビア株式会社)
04月 70 NHK趣味百科 「書道に親しむー漢字 条幅・扁額・方形作品の書き方」(日本放送出版協会)4月1日刊行
06月 70 「書道界」発刊5周年記念展「現代の書50人展」に出品
09月 71 第60回『筆まつり』にて「百錬剛」揮毫 (広島県熊野町 榊山神社)
09月 71 第12回アジア大会広島1994アートフェスティバル 毎日書道展代表作家による「現代日本の書」に出品
11月 71 「奇秀」・「守靜」・「山雨欲來風満楼」「深思」 安芸市立書道美術館収蔵
1995  平成 7年 01月 71 湊部屋(1982年創設)に「心技一體」寄贈    (財)日本相撲協会 湊 広光 親方)
09月 72 全日本書道連盟による第12回中国書道研究会(団長)
09月 72 ‘95春季大分県美術展書道展 審査員
09月 72 全日本書道連盟第12回中国書道研究団 団長
11月 72 第3回国際書法交流東京大展に出品
1996  平成 8年 06月 72 日展審査員
07月 72 呉竹精昇堂製千壽墨「瑞花?猊」 題字揮毫
07月 72 清雅堂画廊開設記念「吉田苞竹門流展」に出品
08月 72 「錬心館」 八戸南高校寄贈
10月 73 第35回伊勢神宮奉納書展「伊勢神宮(内宮)鎮座二千年記念」奉祝展 審査委員長
11月 72 ’96ソウルBESETO国際書画展に出品
1997  平成 9年 73 毎日カナダ展に出品
73 国際書法交流 クアラルンプール大展
04月 73 NHK衛星第2 『俳句王国』 〜遊泳する十七音〜 タイトル揮毫
05月 73 日展評議員
1998  平成10年 01月 74 第2回新春巨匠色紙展に出品
03月 74 文部省検定済教科書・高校「書道芸術U」(中教出版)執筆 「敬愛」
04月 73 毎日書道展50回記念慶祝訪中団(団長)
04月 74 毎日書道展第50回記念 代表作家北京展に出品 訪中
05月 74 毎日書道展第50回記念 代表作家パリ展・ストックホルム展に出品
05月 74 第53回新潟県美術展覧会 審査員
06月 74 高校教科書半切手本「讀書怡我心」(光村図書kk)
07月 74 第50回毎日書道展功労者表彰
08月 74 八坂神社(東京都東村山市)に「八坂神社」を奉納
09月 75 毎日書道展50回記念「日本 書 の現在」(北海道立函館美術館)に出品
11月 75 毎日書道界50周年記念パリ展帰国記念「現代日本の書 代表作家展」に出品
1999  平成11年 02月 75 毎日書道展参与会員
07月 75 「中国20世紀書法大展」開会セレモニーに於いて席上揮毫
09月 76 喜寿記念 鈴木桐華書展 (9月1日〜6日) 松屋銀座 7階美術画廊 
09月 76 「喜寿記念 鈴木桐華書展」作品集
10月 76 川端康成 生誕100年記念事業「雪国」書道展に出品
2000  平成12年 76 秋田県立美術館収蔵「常清」
76 欧州美術クラブ 今日の日本書展 スペイン展
03月 76 松井如流生誕百年記念碑「丹愚」(東京都練馬区立武蔵関公園 3月建立)碑陰揮毫
03月 76 27日 松井如流生誕百年記念碑「丹愚」建立除幕式にて代表挨拶
04月 76 生誕100年 松井如流書展(秋田県立美術館4月28日〜5月28日)に門人を代表して出品
06月 76 日中書法展(陜西歴史博物館)に出品
06月 76 めぐりあい・川端文学と美術〜美術と文学の融合〜「古都」日本画と書の世界展(茨木市立川端康成文学館・湯沢町歴史民族資料館ほか)に出品
08月 76 毎日書道展 現代日本の書代表作家 ベルリン展に出品
08月 76 毎日海外展 台北展
11月 77 社団法人 全日本書道連盟創立50周年 中国書法家協会創立20周年記念 日中代表書法家展に出品
2001  平成13年 77 日本書道美術館収蔵「吉祥風」
77 全国書美術振興会 日本の書展 パリ展 ジュネーブ展
03月 77 中国書法家協会成立20周年記念 国際名家書法激請展に出品
09月 78 「百錬剛」書碑建立 (広島県熊野町)
2002  平成14年 07月 78 日中国交化30周年記念 日中書道家作品交流展
2003  平成15年 79 毎日現代書巡回展に出品
79 中国展(全日本書道連盟)
79 中国展に出品
01月 79 東京書道会 第45回記念展を迎える
02月 79 朝聞書会 第50回記念展を迎える
07月 79 第55回毎日書道展功労者表彰
08月 79 傘寿記念 鈴木桐華書展 (8月27日〜9月2日) 銀座松屋 7階美術画廊
08月 79 「傘寿記念 鈴木桐華書展」作品集
09月 80 世界書藝全北BIENNALE(韓国)に出品        
11月 80 現代日本の書代表作家ベトナム展に出品 
2004  平成16年 80 ケ小平西端100周年記念国際書法名家精品展に出品
01月 80 東京書道会会長    
03月 80 日展参与
06月 80 毎日書道会常任顧問
2005  平成17年 02月 81 日展会館収蔵 「以閑為樂」
03月 81 全日本書道連盟顧問 
03月 81 7日妻カツ永眠
2006  平成18年 03月 82 第7回国際書法交流新加坡大展に出品
06月 82 川端康成生誕月記念企画「川端康成ゆかりの書画展」〜文学と美術、響きあう心〜(茨木市立 川端康成文学館・ギャラリー)に出品
07月 82 東方書道展50回連続出品特別表彰
2007  平成19年 04月 83 書声会創立50周年、「書声」600号を迎える
08月 83 1日午後10時55分永眠(享年83歳)
10月 SHO 21世紀のかたち 「現代書の展開」で北海道立函館美術館収蔵「飛」が展示される
2008  平成20年 01月 東京書道会展50回連続出品特別表彰
03月 大東文化大学書道研究所編「条幅手本 漢字」に七言二句 二点が掲載される
10月 毎日書道展第60回記念ブラジル展に「抱一」が展示される
11月 大本山川崎大師平間寺 寺宝展「パピルスによる日本現代書道展」に「安逸」が展示される
2009  平成21年 10月 銀座セントラル美術館にて「鈴木桐華遺作展」(毎日新聞社・毎日書道会他主催)が開催される
2013    平成25年 02月   第60回記念朝聞書展 特別企画「松井如流と四人の弟子」に「一念萬年」「」が展示される 
2013  平成25年  04月   成田山書道美術館に代表作十数点が収蔵される 

鈴木 桐華   年譜